リンク切れのページを簡単に探す方法

収入源を作る
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、ヒデです。

当サイトも記事の数が多くなり、内部リンクを張る事が多くなってきました。

関連記事にリンクを張ることで、サイト内の様々な記事をユーザーさんに紹介することが出来ます。

興味を持って頂いた記事へスムーズに移動してもらうことが出来ます。

リンク切れチェックの重要性

ユーザーアクセスの問題

もし、リンク切れをしていたらどう感じるでしょうか。

私自身がWeb検索などをしている際に、リンク先が見つからない表示が出るとがっかりします。

せっかく記事に興味を持って下さったユーザーさんを「リンク切れ」でがっかりさせないようにしたいです。

リンク先に興味を持ったユーザーさんの期待の応えて、評価を得ていきたいと思います。

SEOに対する影響

Webサイトが検索・表示されるためには、「クローラー」というプログラムによりWebサイトの情報が取得されてデータベースに登録される必要があります。

クローラーは記事の間をリンクをたどって移動するので,リンクが切れているとクローラによる情報が取得されにくくなる。

結果的にSEOに悪影響を及ぼす事になります。

ユーザーアクセスやSEOに悪影響を及ぼさないために、リンク切れを起こしていないか簡単に確認できる方法をご紹介します。

リンク切れを起こす理由

記事の削除

私の場合は、記事のリライトや見直しによる削除が原因でした。

定期的に書き直しをしていますが、記事を削除することもあります。

その際にリンクが張られている事を忘れていたケースがほとんどでした。

外部記事の削除

記事を引用している場合に当てはまると思います。

古くなっているリンク先ではこの様なケースが増えてくると思います。

リンク切れチェックツール

私が使っている「リンク切れチェックツール」は、リンクチェッカー(リンク切れチェックツール)Dead-link-checker.comです。

「リンクチェッカー」はソフトをインストールする必要がなく、Web上で自サイトのリンク切れをチェックする事ができます。

インストールする必要がないため、システムトラブルのリスクを回避することにもなると思います。

できるだけプラグインソフトなどのインストールは減らしたいと考えています。

さらに、無料であること、使い方が簡単であることもおすすめポイントです。

私の場合はブログの収益化が実現できていないので、出来るだけ費用や労力を消費しないように必要な機能を考えて導入したいと思います。

使い方

リンクチェッカーのサイトにアクセスします。

検索窓に自サイトのURLを入力して、「チェック」をクリックします。

リンク切れチェックの結果は、リンク先とリンク元が表示されます。私の場合は2箇所のリンク切れが見つかりました。

とても簡単に確認することができるので初心者の方にはおすすめです。

残念な点は、リンク切れのチェック結果の表示から直接リンク元に移動できない点です。

直接リンク元に飛ぶことが出来ると、すぐにリンクの張り直しをする事ができてとても便利だと思うのですが、リンクチェッカーにはその機能がありません。

私はURLをコピーして、メモアプリなどに貼り付けてリンク元に移動するようにしています。

最後に

リンク切れチェックツールを使うと簡単にリンク切れを見つけることができます。

折角の張ったリンクが切れてしまっていては、せっかく訪問してくれたユーザーさんにも親切ではないですし、内部リンクの効果も無いですね。

時々チェックツールでリンク切れを起こしていないか確認をしてサイトのメンテナンスに取り組みたいと思います。

今日の内容がリンク切れの対処方法を探している方のお役に立てればうれしいです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました