スポンサーリンク
お金を増やす

【ついに元本割れした】ウェルスナビ(WealthNavi)の運用実績

4年間続けてきたウェルスナビが最近の米国市場の影響を受け、ドルベースの評価額が元本割れをしました。 世界経済の先行きは不透明で、ウェルスナビの資産運用を続けるには不安もありますが、円ベースではプラスを保っているので、長期・積み立て投資を続けたいと思います。
2023.01.27
お金を増やす

「バビロンの大富豪」の教え 〜経済的成功につながる行動とは〜

資産形成の教科書ともいうべき「バビロンの大富豪」には、資産形成における普遍的な原則が書かれており、資産形成に取り組みたいと思っている方には一歩を踏み出すきっかけになる本だと思います。
2022.10.10
収入源を作る

Amazonアソシエイト 〜申請から記事に掲載するまでの手順〜

Amazonアソシエイト 〜申請から記事に掲載するまでの手順〜 初めての方でもスムーズに申請や広告記事の掲載ができるように説明します。
2022.10.09
収入源を作る

【高配当株投資】7〜9月に受け取った配当金を公開!

私は金融資産の2割を高配当株式で運用して、老後の収入源としての準備をしています。 高配当株投資でどのくらい配当金がもらえるのか、どのような銘柄に投資をしているのかご紹介します。
2024.05.02
お金を増やす

止まらない「円安」、ウェルスナビ(WealthNavi)で積み立て投資を続けた結果は?

老後の資産運用を考えている方の中には、最近の円安環境に戸惑っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 2018年からウェルスナビで積み立てをしてきた運用結果をご紹介しますので、米国ETFの投資を始めるべきか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
2022.09.17
快適に暮らす

モニターとパソコンのケーブルをスッキリまとめる

PC周りにあるごちゃごちゃした接続ケーブルを取りまとめをしやすいケーブルに交換してみました。 ケーブルをすっきりまとめたい方に是非参考にしていただきたい内容です。
2022.11.20
収入源を作る

連続増配株の長期投資で収益率を上げる

「高配当 × 連続増配株」の魅力と銘柄について、投資利益率(ROI)の観点からご説明します。 記事では私が保有する「高配当 × 連続増配株」についてもご紹介します。
2024.05.02
快適に暮らす

M1 Mac miniへ乗り換えるのに心配だった「インテル系アプリケーション」は問題なく使えるのか

私がMac mini(M1 2020年)へ乗り換える際に不安に感じていたこと、実際に乗り換えて感じたことをご紹介します。 購入を検討している方の参考になれば幸いです。
2022.11.19
収入源を作る

【2022年度版】Google アドセンス(AdSense)の審査が通らない方へ 〜私が取り組んだポイントを解説〜

「Googleアドセンスに何度も審査を出しているのに合格できない」、「何がダメなのかわからない」という方へ私が取り組んだポイントをまとめて解説します。
2022.09.17
収入源を作る

【高配当株投資】6月に受け取った配当金を公開!

高配当株投資に興味を持ってる方の中には、「いくら運用すると、いくらもらえるのか」知りたい方がいらっしゃると思います。 この記事では、私が高配当株投資に取り組みながら、どのくらい配当金を受け取っているのかご紹介します。
2024.05.02
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました